染め替え事例

汚れが沢山あり、どうしたものか・・・?   奈良 M・A様

【ご要望】

汚れが沢山あります。綺麗になるのでしょうか?

差し当たって使う予定もがないこともあり、どうしようか悩んでいます。

義母から譲り受ける帯を選別して考えたいと思います。
ご意見をいただけたらと思います。

Before
f3f1fa916cf23106aeb72baa4d1e44b6
After
ba6e6476ad0f4afee8506ae8318bb8b0

【お客様の声】

いつの日か、娘たちがこの帯をしめてくれることを想像すると
嬉しくなります。有難うございます。

 

*織の帯は紙など織り込んでありますので、
洗ったりすることができません。

裏の部分と表の部分をレーザーで切りはずし、
今の表に近いお色の生地を新しく縫い付けます。
その際、今少し短めの長さですので、
少し長めにして、もしもお振袖や十三詣りなどでも、
使いやすいように致しました。

模様の部分の汚れは、パール金により、
地のお色に近い感じでわからないように致しました。

*帯やおきものとの出会いは本当に貴重です。
とても素敵な帯でしたので、是非また使っていただきたいと、
再生加工をご提案させていただきました。

BEFORE
画像の説明
 

AFTER 全体
画像の説明
 

AFTER 柄部分アップ
画像の説明
 

【加工内容】

ほどき→レザーカット・袋仕立て(裏地、中無地交換・帯芯新しく)
→パール金加工

【参考価格】

合計¥48,000-(税込み¥52,800-)